
%20(1000%20x%20300%20px)%20(900%20x%20300%20px).png)
日本最大の
CVCイベント
Heading
2024年には200社を超えるCVCが参加し、投資担当者も400名以上が集まりました。業界のトップリーダーが一堂に会し、貴重な知見を共有する場となりました。
本年からはFIRST CVCに加えて、CVC/事業会社やスタートアップに広範な支援を行う大和証券と共催し、さらにコンテンツを強化して参ります。
参加CVCの2022年投資額
参加CVC数
前回の参加者満足度

ご参加方法
本イベントはスタートアップへの投資を実施/検討している事業会社限定です。
午前から全日参加または、午後からの参加も可能です。
3つの価値あるコンテンツ
このイベントでは、CVCに関する貴重な情報を提供します。
業界のリーダーたちと共に、成功事例を学び、ネットワーキングの機会を得ることができます。
参加することで最新のトレンドや実践的な知識を学べます。
.jpg)
事例とネットワーク
5つのテーマに分かれた事例発表を行い、最新の事例や業界/関心別のネットワークを獲得可能です。

CVCセッション
CVCの業務やトレンドにフォーカスしたセッションにより、最新のトレンドを把握できます。

JAPAN CVC AWARD
各テーマ別に優れた事例を表彰し、
優良事例を知ることができます。
当日プログラム
JAPAN CVC SUMMIT 2025の当日プログラムを以下にご紹介します。こちら以外にも投資責任者限定の交流会やサイドイベントを予定しています。
9:30
受付開始
9:30から受付が始まります。時間に余裕を持ってお越しください。
10:00~12:30
事例共有
10:00から12:30まで、協業テーマ別(共同展開、共同企画、M&A、DX/GX、社内制度)の事例共有を行います。5つの分科会で実践的な情報を共有します。
12:30~13:00
業界別交流会
12:30から13:30まで、業界別のランチセッションを開催します。同じ業界の参加者同士の交流を深める機会です。
13:00~16:30
メインセッション
️■セッション①:「Japan CVC Survey 2024」
今年もCVCの最新トレンドを反映した調査結果を様々な業界のCVCの実務担当者と共に振り返ります。
ゲスト:
青島 矢一様(一橋大学イノベーション研究センター 教授)
桝井 綾乃(株式会社丸井グループ 共創投資部 シニアマネジャー)
+CVCの実務担当者️
■セッション②:「スタートアップ投資と企業価値の成長」
改めてなぜCVCが今後の企業価値の成長に必要か議論します。
永見 世央様(ラクスル株式会社 代表取締役社長 グループCEO)
中垣 徹二郎(Time Theta Ventures General Partners)
■セッション③:「CVCのM&Aにおける課題」
マイナー出資からM&Aを意識するCVC・事業会社が増えてきました、どんな課題が起きるのか、抑えるべきポイントを議論します。
ゲスト:
Coming Soon
■セッション④「 CVCのグローバル投資」
海外の投資割合を増やすCVCが増えています。これから海外SU投資を始めたいCVCと既に実施しているCVCとで、海外SU投資の難しい点や立ち上げ方を議論していきます。
ゲスト:
森脇 健一様(日立建機株式会社 新事業創生ユニット ビジネス開発室 General Manager)
鬼形 洋平様(アークレイ株式会社 Corporate Venture Capital Department General Manager)️
瀧澤 康平(パラマウントベッド株式会社 経営企画本部 バリュークリエイトグループアライアンスチーム マネージャー)
+CVC担当者
■セッション⑤「今CVCに必要な人材育成」
専門性高いCVC人材をどのように育成すればよいのか、どんなハードルがあるのかを議論していきます。
ゲスト:
内田 多様(TOPPAN株式会社 事業開発本部 戦略投資部 国内投資チーム リーダー)
田口 順一様(三菱UFJキャピタル株式会社 投資第二部 部長)
髙橋 理衣様(グリーベンチャーズ株式会社 プリンシパル)
16:30~17:30
JAPAN CVC AWARD
午前中の分科会で共有されたスタートアップとの連携に関する優良事例の発表を行い、CVC AWARDの授与を行います。
17:30~18:30
ネットワーキング
関心があるテーマごとにCVC担当者同士が繋がれるようにネットワークの時間を設けています。
.jpg)
多様な業界から200社以上のCVCが集結
JAPAN CVC SUMMIT 2025では、業界を代表する企業のCVC部門が一堂に会します。
業界の多様性
製造業、金融、IT、小売、不動産、エネルギーなど
幅広い業界から200社以上のCVC担当者が参加。
あなたの業界の仲間も必ず見つかります。
イベント概要
JAPAN CVC SUMMIT 2025
CVCの成功事例の共有・ネットワーキングを目的にした日本最大級のCVC特化イベント。業界コミュニティをリードするCVC投資担当者のトークセッションや業界別分科会の開催や最新のCVC動向を調査したCVCサーベイの結果公開、特筆すべきCVCの事業連携事例の表彰を実施予定。
開催日程:2025年10月21日(火)
時間:受付 9:30~
共催:FIRST CVC株式会社、大和証券株式会社
会場情報
一橋大学 一橋講堂
アクセス
- 東京メトロ半蔵門線、都営三田線、都営新宿線 神保町駅(A8・A9出口)徒歩4分
- 東京メトロ東西線 竹橋駅 (1b出口) 徒歩4分
会場ホームページ
Heading
.png)
FAQ
よくある質問にお答えします。
参加費は無料です、ぜひお気軽にご参加ください。本イベントはスタートアップへの投資を検討・実施している事業会社の担当者が参加対象となります。コンサルティング会社、仲介会社等の方々はご参加できません。
特段1社あたりの定員はありません。定員を超えた場合はサテライト会場での参加となります。
事例発表/共有の参加を希望する場合は午前のセッションに参加してください。セッションのみの場合は午後のセッションをご選択ください。どちらも事前の申し込みが必要です。
午前のセッションは自社のスタートアップとの取り組み内容を共有する場です。CVCの立ち上げ中の方や事例がない方も現状の関心領域を共有していただければ問題ありません。PowerPointで会社概要と取り組み事例を5枚程度でまとめてまとめて頂き、最大5分程度で共有頂きます。
発表のテーマは、SUとの共同展開、SUとの共同企画・開発、SUと連携したDX/GX、M&A、自社の人事制度・人材育成の5つから1つを選択して頂きます。希望する発表テーマは申し込み後に別途確認をさせて頂きます。
協業テーマ別に分かれた分科会形式で、カジュアルな雰囲気の中で自社の取り組みを発表いただきますのでお気軽にご参加ください。
参加確定の通知は後日、個別に連絡いたします。定員に達した場合は、サテライト会場での参加をお願いすることがあります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
もちろん、問題ありません。
ミーティングスペースをご用意いたしますので、そちらで作業やミーティング、充電などができます。事前予約などは受け付けておりませんので、適宜ご利用ください。
参加申し込みはこちら
(定員になり次第、締め切りをさせて頂きます)